お子様ランチは三者三様。
大手ファミレスのお子様ランチについて比較してみました

お出かけ先での参考になれば幸いです

○ココス
お子様ランチで1歳代からいけそうなものは
・クリームパスタランチ
・お子様うどん
・お子様カレーランチ
・ドラえもんパンケーキ
かな?
ココスのお子様メニューはこちらで見れます
お子様フライドポテトもいけるけど
ココスのポテトは細くて
いわばジャガリコ的な?
じゃがいも感はあんまりないです。
息子に食べさせて
好評なのはやっぱりパンケーキ。
でも親としては野菜を食べさせたいので
パスタかカレーを食べさせたいけど...
1歳台のママならわかると思うけど
この手のメニューって
手づかみダメなので
結局食事介助しなきゃいけないですよね。
こぼすし汚すし..(・ω・`*)
そこが残念なココスのお子様ランチ。
食後のゼリーはおいしいらしく
息子もお気に入り。
ドリンクバーがサービスなのは嬉しいです。
子どもも静かに待てるし(*´◒`*)
あとは塗り絵を貸してくれますよね。
ドラえもんのペンケースに入ったクーピーで
落書きしながら待たせられます。
これのおかげで騒がれたことはなし(。-∀-)
○ジョナサン
続いてジョナサン。
ジョナサンのお子様ランチは
ハンバーグのものと
おにぎりのランチは
うちの子どもでもいけそうです。
ジョナサンのお子様メニューはこちらから見れます。
いつもおにぎりのランチにしてます。
理由はやっぱり手づかみ!
おにぎりのランチなら手づかみである程度食べてくれるので
親もその隙に食事できます(*´◒`*)
かぼちゃやブロッコリーなど
野菜がちゃんとついてるのも嬉しいです。
唐揚げとウィンナーもついてるんですが
うちの子、肉はあんまり好きじゃなくて
いつも残してます(・ω・`*)
美味しいんですけどね...
こちらもドリンクバーがサービスです。
野菜ジュースを飲ませてまたせます。
でもこちらはココスのように遊び道具の貸出はないので
持っていくのが無難...
うちの息子はいつも店内を徘徊しようとします...涙
○デニーズ
デニーズは大人向けメニューがおしゃれで充実しているので好きなのですが
お子様メニューはなぜか息子に不評・・・
メニューはこちら
http://www.dennys.jp/menu/
こどもでもいけるものは
ハンバーグが乗ったお子様ランチ
パンケーキ(ピカチュウの形)
オムライス
うどん
ですが
お子様ランチ・オムライスともに
なぜか息子に不評。
親が食べるとおいしいのですがね

1歳代だとハンバーグのお子様ランチは
ハンバーグもからあげも固めなので
うどんがおすすめです。
(オムライスは味が濃い)
あとお子様ポテト(フライドポテト)は
こどもウケいいです。
ココスと比べるとふっくらじゃがいも感があります。
パンケーキはデザート系なので
あまり食事にはしたくないし…
大人は大好きなんだけどなあ、デニーズ。
こちらも遊び場や遊び道具の貸し出しはないので持参が無難です。
○うち的には...ジョナサン。
比較の結果
我が家的にはジョナサンがお気に入り。
やっぱり食事介助が最低限で済むことと
息子がすすんで食べたがることが大きい。
ママと二人で行く場合は
ママが食べる時間が必要だから
極力手づかみメニューでいきたいですね。
番外編ですが・・・
○ステーキけん
最近旦那もいる休日に
ステーキけんに行ったんですけど
ここはかなりのダークホース。
なんと子どもの
サラダバー
フルーツバー
ごはん
カレー
スープ
無料なんですキタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
ごはんと
ミニトマトと
枝豆と
コーンと
親からの取り分けハンバーグで
無料でいけます(∩´∀`∩)
普通のファミレスの取り分けのみだと
いつも足りない息子でも
サラダバーとフルーツバーで
大満足でした。
コーンや枝豆は
手づかみで行けるし
ゆっくりしか食べられないので
親もゆっくり食事できました(笑)
こういうお店いいなあー♪*゚
お近くにステーキけんがあればぜひ。
あ!ステーキやハンバーグの鉄板は熱いので
そこだけは注意してくださいね!!
子供との外食で便利なファミレス。
うまく使っていきたいですよね(*`・ω・´)ノ
手づかみ食べには袖付きエプロンが必須アイテム!!
うちの子は↓のエプロン使ってます

しっかり食べこぼしをガードしてくれるし
袖がしぼってあるのもイイ♪
ナイロンなので洗った後の乾きもGOODです

![]() 【メール便なら送料無料】ポケット付きだから食べこぼしもしっかりガード!【メール便送料無料】... |
ラベル:子連れOKの店